建売住宅に保証はある?2年目が重要なタイミング

公開日:2024/01/15

建売住宅を購入する際に気になるのが、保証の有無です。実際には、建物の欠陥に対する保証があることを知っていますか?築2年目に行われる点検が重要な理由とは、一体どういうものでしょうか。本記事では、建売住宅の保証内容と築2年目の重要性について解説します。心置きなく暮らせる住まいを選ぶために、詳細をチェックしましょう。

建売住宅の保証内容

建売住宅は多くの人々にとって夢のマイホームを手に入れる手段のひとつとして人気があります。しかし、大きな買い物である住宅の購入には不安もつきものです。そこで、建売住宅を購入する際に安心して暮らすために重要な要素となるのが保証制度です

建売住宅の保証内容について紹介します。

瑕疵担保責任

建売住宅の保証は、国土交通省が定める「品質確保の促進等に関する法律」にもとづいた「瑕疵担保責任」が主な内容として取り扱われます。この保証は住宅の引き渡しから10年間にわたって有効であり、建物に欠陥があった場合に対応するものです

瑕疵担保責任の対象となる欠陥は、建物の基礎、柱、梁、外壁、屋根などの構造耐力に影響を与える部分の欠陥や、雨水の侵入を防いでくれる部分の欠陥などが含まれます。

具体的な例としては、建物の構造に問題があり、安全性に影響をおよぼすような欠陥や雨漏りなどの問題が挙げられます。

欠陥が見つかった場合

もし瑕疵担保責任に該当する欠陥が見つかった場合、住宅メーカーや建築業者に連絡し、修繕を無償で依頼できます。修繕が不可能な重大な欠陥の場合は、売買契約を解除できます。

ただし、保証の対象は「構造耐力上主要な部分の欠陥や不具合」に限られます。そのため、建物の一部については保証が適用されないことがあります。

たとえば、内装や設備などは瑕疵担保責任の対象外となりますが、これらの部分については「宅地建物取引業法」にもとづく保証が最低2年間存在します。建売住宅を購入する際には、契約書に記載された保証内容をよく確認することが重要です。

保証制度には地域や住宅メーカーによっても差異があるため、具体的な内容や対象範囲をしっかり理解することで、長期間にわたる安心な住まいを手に入れることができるでしょう。

築2年で点検をする理由

新築の一戸建てを手に入れた喜びと安心感は、言葉に表しきれないものです。しかし、建物が新しいからといっても、時間とともに気づかなかった不具合や問題が浮上してくることもあります

こうした潜在的なリスクを未然に防ぎ、快適な住まいを長期間にわたって維持するために、築2年で点検をすることが重要です。

新築時に見落とされた不具合の発見

建物が新しいと、細かな不具合が目につきにくいことがあります。しかし、築2年経過すると、建物が定着し、使用されることで徐々に問題が表面化する場合があります。点検を行うことで、新築時に見落とされた不具合や隠れた問題を発見し、早期に対処することが可能です。

保証期限を逃さないため

建売住宅の場合、一般的に引き渡しから10年間の瑕疵担保責任があります。この保証期間内に、構造上の重要な部分や雨水の浸入を防止する部分に重大な瑕疵が見つかれば、売主が無償で修繕や補償を行います

しかし、築2年を過ぎてしまうと保証期限が切れてしまい、自己負担となることがあります。点検により、保証期限を逃さずに問題箇所を特定し、必要な対応を取ることが大切です。

アフターサービス保証の活用

法律による瑕疵担保責任の範囲外にあたる比較的軽微な不具合には、「アフターサービス保証」があります。これは売主独自の保証で、築2年目から一定期間内に不具合が発生した場合、無償で補修してくれるものです

築2年での点検により、アフターサービス保証の対象となる不具合を把握し、適切な時期に補修を受けられます。

軽微な不具合の早期解決

築2年での点検は、重大な問題だけでなく、軽微な不具合も発見する機会です。たとえば、床の音や壁紙のはがれなどの軽微な不具合が見つかることがあります。これらの問題は長期的には大きな損傷につながる可能性もあるため、早期に対処することが重要です

築2年で点検を行うことで、軽微な不具合にも目を配り、適切なタイミングで修繕できます。

設備機器のアフターメンテナンスもチェック

建物だけでなく設備機器のアフターメンテナンスも見逃せないポイントです。設備機器は快適な生活を送る上で欠かせない要素であり、充分なメンテナンスを行うことでトラブルを未然に防ぎ、長寿命化にもつながります。

ここでは、設備機器のアフターメンテナンスをチェックする重要性と具体的なポイントについて紹介します

安全性と快適性の確保

設備機器は日常生活に欠かせない存在です。たとえば、給湯器やエアコン、キッチン機器などが挙げられます。これらの機器は正しく動作していないと、生活に支障をきたすだけでなく、安全性の問題も引き起こす可能性があります。

定期的なアフターメンテナンスにより、異常な動作や故障を早期に発見し、安全な状態を保つことが重要です。

メーカーの保証対象に入れるため

設備機器にはメーカーの保証期間が設けられていることがあります。しかし、保証対象にするためには定期的なメンテナンスを行っていることが条件となることがあります

築2年での点検をきっかけに定期的なメンテナンスを行うことで、保証対象にする機会を逃さず、万が一の際には費用負担を軽減できます。

長寿命化と経済的なメリット

設備機器は定期的なメンテナンスによって長寿命化が期待できます。清掃や部品の交換など、適切なケアを行うことで機器の劣化を防ぎ、故障や交換の頻度を減らせます。

これにより、長期的に見て経済的なメリットが得られるだけでなく、地球環境にもやさしい選択となります。

信頼できる専門家の活用

設備機器のアフターメンテナンスは、専門的な知識と技術が必要とされる場合があります。自分で行うのが難しい場合は、信頼できる専門家やメーカーのサポートを活用することが重要です

築2年の点検を機に、専門家による設備機器の点検やメンテナンスを依頼することで、確実な安全性と快適性を確保できます。

まとめ

建売住宅には保証があり、築2年目が重要なタイミングです。保証内容は、瑕疵担保責任により構造上の重要な部分と雨水の浸入を防止する部分が対象で、売主は10年間補修や賠償の責任を負います。さらに、築2年での点検は、新築時に見落とされた不具合を発見し、アフターサービス保証の対象外の軽微な問題を早期解決するために重要です。設備機器のアフターメンテナンスも忘れずにチェックし、安全性と快適性を確保しましょう。

【東京】おすすめの住宅メーカーランキング

イメージ1
2
3
4
5
会社名MODEL CODE(プロムスタイル)プラウドシーズン(野村不動産)リーフィア(小田急不動産)スウェーデンハウス MORIMOTO 
特徴「丁度いい家に出会える」経済・デザイン・機能のバランスが取れた提案街全体を考えたデザインで、時代を経ても資産価値の高い家を提案してくれる家づくりは街づくり。家だけでなく周辺環境の整備やコミュニティの創造もブランドコンセプトは、北欧式の「世代を越えて住み継ぐ家づくり」目標はエリアNo.1クオリティ。総合不動産グループのメリットを最大活用
詳細リンク

おすすめ関連記事

サイト内検索
建売住宅関連コラム