床暖房つきの建売住宅は快適?コストやメンテナンスについても解説!

公開日:2022/09/15


近年では、足元から徐々に身体を暖めてくれる床暖房がついた建売住宅を販売する住宅会社も多いです。冬場に重宝する床暖房ですが、メンテナンスや導入にはどのくらいの費用がかかるのか気になるところですよね。そこで、今回は床暖房の仕組みや快適性、メンテナンスの注意点、お得に使用する方法についてご紹介します。

床暖房の仕組みについて

まずは、導入するにあたって知っておきたい床暖房の仕組みや特徴についてご紹介します。

床暖房の種類

床暖房は主に電気式と温水式に大きく分けることができるのです。電気式は床下に設置した発熱体あるいは蓄熱体から、電気の力で床を暖めることが可能です。蓄熱体を使用する蓄熱式では、夜間に蓄熱体に熱をため込んでおくことで、24時間快適に床を暖めることができます。

また、電気式は温水式よりも初期費用が比較的安く、施工も簡単で導入しやすい点が魅力的です。一方、温水式は床下に配管を設置し、温水を流すことで部屋全体を暖めるタイプの床暖房となります。お湯の温かさを利用して床を暖めるという性質上、ほかの暖房機にはないやわらかな暖かさが特徴的です。また、ランニングコストも比較的に安い傾向にあります。

暖められるのは床だけじゃない

床暖房と聞くと、床だけを暖める機器であると考える方も多いかもしれませんが、実はただ床を暖めるだけではありません。暖まった床から発せられる輻射熱によって熱が広がり、床を通して部屋全体を暖めることが可能です。

気になる快適性・メンテナンスの問題

床暖房の導入を検討している場合、快適性やコスト、メンテナンス方法、使用感などが気になってなかなか導入に踏み切れないという方も多いのではないでしょうか。続いて、床暖房を導入する際のポイントや注意点をいくつかご紹介します。

床暖房の快適性

上記でもご紹介したとおり、床暖房を導入することで足元から部屋全体をまんべんなく暖めることが可能です。ヒーターやエアコンのような暖房機器とは違い風や音も気にならないため、室内で快適に過ごすことができます。また、冬場であっても足場が冷えることも少なく、素足で部屋を歩き回ることも可能です。

しかし、床暖房の特性上、起動してから暖まるのに時間がかかってしまうという難点もあります。そのため「寒さが苦手で少しでも早く暖まりたい」という方は、立ち上がりの早い温水式を導入するのがおすすめです。

メンテナンスの必要性

床暖房を使用していく際には、場合によってメンテナンスを行う必要がありますが、毎日行う必要はありません。電気式の床暖房であれば耐久性も高く建物と同程度の耐用年数があるため、メンテナンスをほとんどしなくても長期的に使い続けることが可能です。一方、温水式は熱源機が故障する可能性や不凍液の補充を行う必要があるため、定期的にメンテナンスをしなければなりません。

初期費用が高い

エアコンやストーブなどと比較すると、床暖房は導入の際の初期費用が高い傾向にあります。部屋の広さなどによってコストが高くなることが多いため、あらかじめどの部屋で使いたいのかを考えておくようにしましょう。1部屋のみに床暖房を導入する場合には電気式、複数の部屋で使いたい場合には温水式をそれぞれ導入することで、コストを抑えることができることもあるためおすすめです。

床暖房を少しでもお得に使いたいなら

床暖房を効率的かつお得に使用するにはいくつかのポイントがあります。最後に、その方法について解説します。

タイマーを有効活用する

床暖房は電源を入れてから立ち上がるまで時間がかかるため、その特性を逆手に取り、起床時間や仕事先などからの帰宅に合わせてタイマー機能を活用することで、温かくなるのを待たずに快適に過ごすことができるのです。

床暖房の上にカーペットを敷かない

ラグやカーペットなどを床暖房の上に敷いてしまうと熱が部屋に伝わりづらくなってしまい、室内全体を暖めることができなくなってしまいます。また、熱がカーペットに籠ってしまい床材を傷付けてしまう恐れもあるため、有効活用するのであればなるべく床暖房の上にラグやカーペットを敷かないようにしましょう。

電源を入れる回数を極力減らす

床暖房は電源のスイッチを入れるたびに大幅に電力を消費してしまいます。そのため、なるべくオンオフの回数を減らし、買い物など短時間の外出時には電源を入れたままにしておくことで、光熱費を節約してお得に床暖房を使用することが可能です。

まとめ

この記事では、床暖房の仕組みと種類、導入の前に知っておくべきこと、お得に床暖房を使用する方法についてまとめてご紹介しました。床暖房は電気式と温水式でそれぞれ特徴が異なるため、自身に合った床暖房を選ぶようにしましょう。また、使用する際には立ち上がりまでに時間がかかってしまうため、タイマー機能などを駆使してお得に床暖房を使用するのがおすすめです。これから床暖房を導入する方や、床暖房つきの建売住宅を探しているという方は、ぜひ今回ご紹介したポイントを参考にしてみてください!

【東京】おすすめの住宅メーカーランキング

イメージ1
2
3
4
5
会社名MODEL CODE(プロムスタイル)プラウドシーズン(野村不動産)リーフィア(小田急不動産)スウェーデンハウス MORIMOTO 
特徴「丁度いい家に出会える」経済・デザイン・機能のバランスが取れた提案街全体を考えたデザインで、時代を経ても資産価値の高い家を提案してくれる家づくりは街づくり。家だけでなく周辺環境の整備やコミュニティの創造もブランドコンセプトは、北欧式の「世代を越えて住み継ぐ家づくり」目標はエリアNo.1クオリティ。総合不動産グループのメリットを最大活用
詳細リンク

おすすめ関連記事

サイト内検索